アソフォレについて
阿蘇の大自然と
チョコレートが奏でる
おいしい時間をあなたに
阿蘇五岳と米塚の四季折々に変化する自然を眺めながら、チョコレートの甘い魅力に浸るひとときを。「ショコラトリー アソフォレ」は、阿蘇で本物のチョコレートを味わえるスポットとして、2016年に誕生しました。ボンボンショコラ、生チョコなどのチョコレートそのものを愉しむ一品から、チョコレートを使ったスイーツ、ドリンクと、専門店ならではの多様なチョコレートの魅力を堪能できます。
「アソフォレ」のオープンにあたって、日本のショコラティエ(チョコレート専門職人)第一人者である「テオブロマ」土屋公二シェフを監修に迎えました。ショップには、土屋シェフ監修のもとつくられた「アソフォレ」オリジナルの生チョコとタブレットチョコ、ショコラショー(チョコレートドリンク)をはじめ、「テオブロマ」人気商品を厳選してご用意しています。
世界に認められているチョコレート専門店の味わいを、熊本・阿蘇で堪能できる贅沢なひととき。本物のチョコレートのおいしさに出会う驚き。友達や大切な人、家族といっしょに、チョコレートのある時間を共有できる喜び。チョコレートというひとつのものを真ん中に、いろんな“時”を提供できる、そんなお店をめざしていきたいと思います。
テオブロマについて


店名はチョコレートの原料であるカカオの木の学名「テオブロマ・カカオ」に由来。ギリシャ語で「神様の食べもの」という意味を持ちます。チョコレート専門店として1999年にオープン。最高のチョコレートをつくり続けるチョコレートのミュージアム(博物館)を目指す土屋シェフの情熱が込められています。


パティシエの修行のために渡ったフランスで働くことになったチョコレートショップ。そこで味わったチョコレートがきっかけで、ショコラティエを志す。6年間、フランスの有名レストランやパティスリーで研鑽を重ねた後、帰国。パリのショコラトリーの日本店でシェフを務めながら時を待ち、1999年、東京・富ヶ谷にチョコレート専門店「テオブロマ」をオープン。日本にチョコレート文化と、ショコラティエという職業を広めた立役者の一人。国内外のコンクールにおいて受賞歴多数。